
前回はLION FXのスピード注文系機能(=クイック注文)を紹介しましたが、今回はサイバーエージェントFXのスピード注文系機能(=ワンタッチ注文)を紹介します!
もともと、サイバーエージェントFXのiPhoneアプリであるCymoはその使いやすさからトレーダーの評価が非常に高いのですが、そのiPhoneアプリが更に便利になりスピード注文系機能がついたワケです。
スピード注文系機能とは、1つの画面で注文から決済はモチロンのこと、ポジション管理・収益管理まで出来ちゃう便利ツールで、これもトレーダーに非常に人気ある機能です。
元々人気のiPhoneアプリに、これまた人気の機能が付いたと言うことで、実際に使ってみました!
>>>>>サイバーエージェントFXのスペック詳細はFX比較ロボで
>>>>>サイバーエージェントFXの口座開設【口座開設ダケで3千円】
サイバーエージェントFXはドル円が0.4銭固定などとスプレッドが狭く、PC版及びiPhone版ともに使いやすい取引システムで、メインとして十分に使えるFX会社。
特に、iPhoneアプリはサイバーエージェントFXのCymoという人はカナリ多い。
FXトレード用のiPhoneアプリとしてはごく初期から合った老舗のFXトレード用iPhoneアプリ。
自動ログイン機能はないものの、ID・パスワード保存機能はあり、頻繁に使ってもストレスが少ない。
また、レートやチャート、ポジション構築や決済に至る一連の流れが高機能なのにシンプルで使いやすい。
iPhoneでのFX取引の流れは、このサイバーエージェントFXのCymoが作ったとも言えるほどトレーダーには愛用されている。
そのサイバーエージェントFXのCymoに、ついにスピード注文系機能がついた!
なぜか両建ては出来ない(※他社のスピード注文系機能は可能)が、この1画面でポジションの構築から決済、ポジション状況の把握などFXトレードにおいて必要なほぼ全ての作業が可能だ。
↓↓↓は、スピード注文系機能の設定画面。
デフォルト設定のポジション量やスリッページ許容幅をカスタマイズする事で、ヨリ早くヨリ確実なトレードが可能になる。
また、サイバーエージェントFXでは、自動利食いや自動損切りの設定も可能のようだ。
自分のポジション数量、平均約定価格、損益などが一目で分かる。
また、1動作で全てのポジションを決済する事も可能だ。
サイバーエージェントFXの独自機能として資産状況の確認ページに遷移できるボタンがあり、これもなかなか便利。
↑↑↑全決済を実行しようとすると、デフォルト設定では右のような確認画面が出るが、設定でこの画面を飛ばすことも可能。省略すればその分早い全決済の失効が可能となる。
↓↓↓全決済後はその通貨ペアの全てのポジションはなくなり、その結果は約定履歴で確認することが出来る。
前回のLION FXのスピード注文系機能の紹介に次いで、
過去記事>>>【ヒロセ通商[LION FX]】のスピード注文系機能(クイック注文)を使ってみた!
サイバーエージェントFXのスピード注文系機能の紹介でした!
>>>>>サイバーエージェントFXのスペック詳細はFX比較ロボで
>>>>>サイバーエージェントFXの口座開設【口座開設ダケで3千円】
元祖スピード注文機能のGMOクリック証券の他にも、まだまだスピード注文系の機能が使えるFX会社があるので、引き続き実際に使用して紹介して行きます!!